循環器内科|加藤クリニック|生活習慣病の治療、胃・大腸カメラ検査など|春日井駅西すぐ

〒486-0906 愛知県春日井市下屋敷町字下屋敷1番地2
0568-31-3361
ヘッダー画像

循環器内科

循環器内科|加藤クリニック|生活習慣病の治療、胃・大腸カメラ検査など|春日井駅西すぐ

胸元をおさえる男性

「最近、胸が痛む」「動悸が気になる」「足がむくむ」など、心臓や血管に関するお悩みはありませんか?加藤クリニック(愛知県春日井市)の循環器内科では、心臓と血管の専門医が、患者さん一人ひとりに合わせた最適な医療を提供します。

循環器内科とは?

循環器とは、血液を全身に循環させるための器官であり、心臓と血管を指します。循環器内科では、これらの器官に関わる病気の診断・治療・予防を行います。動脈硬化を始めとする生活習慣病は、循環器疾患の大きな要因となるため、早期発見・早期治療が重要です。

こんな症状があればご相談ください

  • 胸痛、胸の圧迫感
  • 動悸、脈の乱れ(速い、遅い、不規則)
  • 息切れ(階段や坂道で特に感じる)
  • 足のむくみ
  • 健康診断での心電図異常、心雑音
  • 失神、めまい

これらの症状は、循環器疾患のサインかもしれません。気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。

主な対象疾患

  • 不整脈
  • 狭心症・心筋梗塞
  • 心臓弁膜症
  • 心不全
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 閉塞性動脈硬化症

代表的な疾患について

不整脈

脈のリズムや回数が乱れる状態です。放置すると、脳梗塞や心不全のリスクが高まります。

狭心症・心筋梗塞

心臓に血液を送る冠動脈が狭くなったり詰まったりする病気です。突然の胸痛や呼吸困難を引き起こし、命に関わることもあります。

心臓弁膜症

心臓の弁が正常に機能しなくなる病気です。息切れやむくみなどの症状が現れます。

心不全

心臓の機能が低下し、全身に十分な血液を送れなくなる状態です。息切れや倦怠感、むくみなどが現れます。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に呼吸が止まる病気です。放置すると、高血圧や心疾患のリスクが高まります。

閉塞性動脈硬化症

足の血管が詰まり、血流が悪くなる病気です。足の冷えや痛み、痺れなどが現れます。

加藤クリニックの循環器内科の特徴

専門医による丁寧な診察

患者さん一人ひとりの症状や状態に合わせて、最適な検査・治療を行います。

充実した検査体制

心電図、心エコー、ホルター心電図、ABI検査など、様々な検査機器を備えています。

高度医療機関との連携

専門的な検査や治療が必要な場合は、適切な医療機関をご紹介します。

生活習慣病の予防にも注力

循環器疾患の予防には、生活習慣の改善が不可欠です。食事・運動指導なども行います。

当院で対応している検査

検査名 内容
採血検査 心筋の状態や心不全の指標となるホルモンなどを調べます。
心電図 心臓の電気的な活動を記録し、不整脈や狭心症などの診断に役立てます。
ホルター心電図 24時間心電図を記録し、日常生活中の不整脈などを検出します。
X線検査 心臓や肺の形、大きさを確認します。
ABI検査 足の動脈の詰まり具合や血管の硬さを調べます。
超音波検査 心臓や血管の構造、機能を評価します。
PageTop