【内科専門医が解説】健診で異常を指摘されたら読んで頂きたいページ【後悔しないために】|春日井の内科専門クリニック

〒486-0906 愛知県春日井市下屋敷町字下屋敷1番地2
0568-31-3361
ヘッダー画像

健診異常を指摘された方へ

【内科専門医が解説】健診で異常を指摘されたら読んで頂きたいページ【後悔しないために】|春日井の内科専門クリニック

健診結果に「異常あり」や「要精密検査」と記されて、ご不安な気持ちでこのページをご覧になっている方もいらっしゃるかもしれません。春日井市の加藤クリニックでは、そうした方々が安心して健康に向き合えるよう、親身なサポートを提供しています。

健診結果、そのままにしていませんか?

健康診断は、ご自身の体の状態を知る大切な機会です。特に、生活習慣病は自覚症状がないまま進行することが多く、「まだ大丈夫」と自己判断してしまうと、気づかないうちに病気が深刻化してしまうことも少なくありません。

厚生労働省の統計によると、日本人の主な死因は悪性新生物(がん)や心疾患です。これらの病気は、健康診断で早期に発見し、適切な処置を行うことで、リスクを大きく減らせることがわかっています。

健診で何らかの異常を指摘された場合は、決してご自身で判断せず、まずは内科を受診し、専門の医師に相談することが重要です。適切な検査と診断を受けることで、ご自身の状態を正確に把握し、必要な治療や生活習慣の改善へ繋げていきましょう。

こんな項目に注意!健診結果でよくある異常と、受診の目安

健診結果でよく見られる異常値とその背景にある可能性についてご紹介します。

血糖値・HbA1c

「血糖値が高い」「HbA1c値が高い」と指摘された場合、糖尿病やその予備群の可能性があります。多くの場合、生活習慣の乱れが原因となる2型糖尿病です。放置すると、神経障害、網膜症、腎症といった合併症のリスクが高まります。

<糖尿病について>

血圧

血圧が「140/90mmHg」以上の場合、高血圧が疑われます。自覚症状がほとんどないまま進行し、放置すると脳卒中や心筋梗塞、腎機能障害など、命に関わる重大な病気を引き起こす可能性が高まります。

<高血圧について>

コレステロール・中性脂肪

LDLコレステロール値が「140mg/dl」以上、HDLコレステロール値が「40mg/dl」未満、または中性脂肪値が「150mg/dl」以上の場合、脂質異常症の疑いがあります。これも自覚症状が出にくいですが、動脈硬化を進行させ、心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めます。

<脂質異常症について>

尿酸値

尿酸値が高いと指摘されたら、高尿酸血症痛風の可能性があります。尿酸値が高い状態が続くと、関節痛を伴う痛風発作や腎機能障害のリスクが高まります。

クレアチニン・尿素窒素・eGFR

これらの項目に異常があった場合、腎機能の低下が考えられます。腎臓は体内の老廃物を排出する重要な役割を担っており、機能が低下すると腎不全などのリスクが高まります。

尿蛋白・尿潜血

尿蛋白や尿潜血の異常は、腎機能の低下のほか、腎臓がんや膀胱がん、腎炎などの病気が隠れている可能性があります。

AST・ALT・γGTP

これらの項目に異常があった場合、肝機能の低下が考えられます。肝臓は「沈黙の臓器」とも呼ばれ、自覚症状が出にくいため、放置すると肝炎、肝硬変、肝がんなどのリスクが高まります。

貧血

貧血はヘモグロビン濃度が低下している状態です。鉄分不足だけでなく、胃潰瘍やがん、白血病など、さまざまな病気が原因となっていることもあります。

アミラーゼ・リパーゼ

これらの項目に異常があった場合、膵臓の機能に異常がある可能性があります。膵炎や膵がんなどの病気が考えられ、早期発見が非常に重要です。

心電図

心電図検査で異常が指摘された場合、不整脈心筋梗塞狭心症など、心臓の病気の可能性があります。放置すると、突然死や心不全などのリスクが高まります。

健診は「受けた後」が最も大切です

健康診断は、病気の早期発見・早期治療に繋がる大切な一歩です。しかし、本当に重要なのは、健診結果を受け取ってからの行動です。「忙しいから」「怖いから」と健診結果をそのままにしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、健診結果を放置することは、将来の健康を大きく左右する可能性があります。

ご自身の健康を守り、大切なご家族との明るい未来のためにも、健診結果を「受けっぱなし」にせず、適切な行動を起こしましょう。未来の健康は、今の行動にかかっています。

加藤クリニックが健診後の皆様をサポートします

春日井市の加藤クリニックでは、健康診断で異常を指摘された方々が安心して受診できるよう、きめ細やかなサポート体制を整えています。お一人おひとりの健診結果と、日々の生活習慣を丁寧に伺い、適切な検査、診断、そして治療へと繋げていきます。薬に頼らず、生活習慣の改善で症状が改善する可能性も十分にありますので、まずはご相談ください。

「この結果、どうしたらいいの?」といったご不安や疑問を抱えている方は、どうぞお気軽にご来院ください。一緒に健康な未来を築いていきましょう。

WEB予約はこちら

PageTop