
往診希望の方へ
往診希望の方へ
往診(在宅医療)は、お一人で通院が困難な患者さんのもとに医師が定期的に診療にうかがい、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。
定期訪問に加え、緊急時には必要に応じて臨時往診や入院先の手配なども行います。往診の目的は病気の治療だけではありません。転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)などの予防、栄養状態の管理など、予測されるリスクを回避し入院が必要な状態を未然に防ぐことも重要な役割となっています。
定期通院が困難な状態でご自宅や施設などで療養されている方は、どなたでもご利用いただけます。
対象の方は以下の通りです。
往診を希望される方は、まずは当院へお電話にてご相談ください。
お一人で通院受診することが困難なご高齢の方にとって、介助者の付き添いによる通院や、医療機関・調剤薬局での待ち時間が無くなるため、身体的な負担が軽減されます。
ご自宅やご施設で安心した療養生活を送っていただくため、主治医を含めた複数の医師・看護師が24時間・365日対応いたします。容態が急変し、入院が必要と医師が判断した場合、連携病院を紹介しますので、ご安心ください(以前、受療したことがあるなど、特定の病院をご希望される場合にも対応いたします)。
訪問診療をご希望されてから開始するまでの流れについてご説明いたします。
1
お問い合わせ
訪問診療に関してご相談・ご質問のある方はお気軽にお電話ください。
TEL:0568-31-3361
2
ご相談・ご説明
「不安なこと」「これからどうしたいか」などを教えてください。医学的なアドバイスとともに、費用も含めて分かりやすくご説明します。
3
初回訪問(治療方針・訪問スケジュールの決定)
初回訪問時に治療方針や今後の訪問スケジュールを決めさせてもらいます。同意いただけましたらご契約となります。
4
訪問診療開始
病状に応じて、1〜4週間毎に訪問診療を行います。
基本的には、クリニック住所より半径5キロ圏内の方を対象として訪問をさせていただいております。
当院では、必要に応じて上記の医療機関と連携して医療を提供しております。